11/1堆肥&肥料を入れておいた畑に、本日は玉ねぎ苗を植えます。
玉ねぎ苗の内訳
- 晩生:100本
- 赤玉:200本
玉ねぎの苗は黒マルチを張った畝に植えるので、まずはマルチ張です。
1.畝にマルチを張る

マルチ張は以下のように作業しました。
マルチ張の作業
- 畝の横幅はマルチ棒の長さ、縦幅は150株植えられる程度にしました。
- 畝の外周に沿って、深さ10~15cm程度の溝を掘りました。
- 畝の外側を固めて、畝の平面を調えます。
- 畝の溝にマルチを落とし込んで張ります。溝は土で埋め戻します。
マルチ張はこちらの動画を参考にしました。
つぎは玉ねぎ苗の植え付け準備をします。
玉ねぎの苗の状態が悪い(管理がまずかった)

11/9に玉ねぎの苗を購入したのですが、管理が悪かったのか葉の先が縮れて変色してしまいました。
葉先が枯れたままだと悪影響が出るらしいので、枯れた部分をカットしました。
また成長し過ぎの苗も、成長を止める意味で葉先をカットしました。
いやー、苗の仮植えしておけばよかったですね。。。
玉ねぎの苗が活着するかは不透明です。
この動画を見て勉強しておこう(自戒)
2.玉ねぎの苗を植え付ける(定植)

玉ねぎの苗ですが植え方のセオリー通りに作業を行って、霜で枯れないように株周りにもみ殻を撒いておきました。



次回の作業
12月中旬(16・17ごろ)に追肥をします。
コメント