雨不足で畑が乾燥!虫の害が増加【2024/8/10】

不耕起の畝d1_20240810 家庭菜園日記

前回の作業(2024年8月2日)から約一週間ほど経過しました。

この期間、まったく雨が降らず畑全体が乾燥した状態になっていました。

草マルチをどけても土が乾燥しています。

前回、潅水したのですが野菜は乾燥で弱っている感じでした。

野菜の観察ほか(収穫・種まき・定植など)

それでは畝の作業内容を確認しましょう。

里芋と生姜(A)

不耕起の畝a_20240810

全体的に葉っぱが枯れかけています。

不耕起の畝a_20240810

生姜は葉先が変色しかけていますね。

オクラ&エダマメ(B)

不耕起の畝b_20240810

冬瓜の葉は虫食いが目立ってきました。

不耕起の畝b_20240810

オクラは乾燥によって繊維が硬くなる、という話を聞いたことがありますが、はたして。

5cm以上は硬い感じでした。

人参&エダマメ(C)

不耕起の畝c_20240810

人参は赤い実が地中から出てくるまで待つことにしました。※間引きです。

ピーマン類&ツルなしインゲン(D)

不耕起の畝d3_20240810

草マルチをどけると土がカラカラだったので、敷き藁で乾燥対策することにしました。※敷き藁の上に刈り取った草をのせた。

あと鶏糞で追肥しました。

ピーマンの実がつかないのは猛暑が原因かもしれない。※これはナスでも。

エダマメ&人参(D)

不耕起の畝d2_20240810

Cと作業は同じです。

マクワウリ&エダマメ(D)

不耕起の畝d1_20240810

マクワウリは乾燥して縮れました。枯れる寸前です。

ナス&落花生(E)

不耕起の畝e2_20240810

ピーマンと同様の作業をおこないました。

トウモロコシ&かぼちゃ(E)

秋野菜の作付まで雑草は伸ばします。

かぼちゃは乾燥で枯れたかも。

ミニトマト&落花生(F)

少し剪定をしました。

トウモロコシ&バターナッツ(ひょうたんかぼちゃ)(F)

秋野菜の作付まで雑草は伸ばします。

バターナッツも乾燥で弱ってきています。

きゅうりとインゲン(G)

現在、自宅で苗を育成中です。※秋きゅうり。

葉ネギとほうれん草(予定)(G)

簡単に草を刈りました。

枝豆&ブロッコリー(G)

簡単に草を刈りました。

三尺ささげ(H)

不耕起の畝h_20240810

三尺ささげの畝、全体を見ると葉っぱの繁り具合が足りないように感じます。

不耕起の畝h_20240810

実は熟すまで放置します。

エダマメ&人参(K)

Cと作業は同じです。

ゴーヤと四角豆(I)

不耕起の畝i_20240810

とくに変化はありません。

赤しそ・さつまいも(M)

簡単に草を刈りました。

じゃがいも跡地⇒ネギ畑に(J)

不耕起の畝j_20240810

干しネギは乾燥したままでした。

簡単に草を刈りました。

青しそ(I)

簡単に草を刈りました。

アスパラ(N)

何もせず。

さつまいも(O)

不耕起の畝o_20240810

さつまいもの葉を圧倒する雑草を刈りました。

猛暑になると野菜の生長が止まる?

猛暑は水不足による乾燥だけでなく、夏野菜の生育温度を超えるので、花が咲くのに実がつかないことがあります。

最高気温が30度を下がる8月下旬から9月中旬くらいまで耐え忍ぶしかありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました