2024年のじゃがいも芽出し開始しました。
天気で前後すると思いますが2月下旬〜3月上旬の植え付けを予定しているので、本当は2月上旬が本来のスタート時期だと思うのですが少し遅れました。※植え付けの3週間前がいいらしい。
1月下旬に購入した種じゃがいも、まずは現状の確認から。
そもそも購入時点で芽は出ていた


そうなんです。1月下旬にホームセンターで種芋を探していたときに、店頭に並んでいたのは芽が出たものばかりでした。
2月中旬では、よい種芋を入手できない可能性があるので購入したのです。
本日、種芋を確認してみると、ほぼ全部のじゃがいもから芽が出ていました。
芽は1〜2mmといった感じが、以前はじゃがいもの芽が出た時点で畑へ植え付けしていました。
ですが都合上、2月下旬〜3月上旬頃でないと畑に行くのが難しいので、このまま様子をみます。
ちなみにジャガイモ芽出ししている環境ですが、室内にてカーテン越しに日差しがあるところ。育苗トレイに男爵とメークインを並べて、へそを下にして芽に日差しが当たりやすくしています。
芽出しから畑植え付けまで作業日程

天気予報を確認して雨による影響がない曜日を確定できたら、その3日前くらいに種芋のカットを行います。※100kg未満。
そしてじゃがいもの切断面を乾燥させるか、草木灰を付けるか、まだ検討中です。
時短を狙うなら草木灰なのですが、乾燥・草木灰どちらが雑菌の付着防止に効果があるのか。。。
その時まで、もう少し調べてみようと思います。
コメント